スーマリは初代から遊んでる世代のnovです。こんばんは。
Wii Uのキラータイトルとして人気を博しているスーパーマリオメーカー。
Wii Uなら、スプラトゥーン、マリオカートなどと並んで持っておきべきソフトの一つですよね。
先日の発売以来、我が家も買おうとは思ってたんですが今月にちょうど息子の誕生日が控えていただので、本人の希望もあってその時に買おうと決めてました。
で、息子の誕生日までにはまだ間があるのですが、親子ともども待ちきれないってことで、少しフライング気味に買って来ましたよ。
こりゃ、面白い!!
世代を問わないスーパーマリオメーカーの面白さ
開封の儀
もうすぐ息子の8歳の誕生日。今年はスーパーマリオメーカーとなりました。価格も安いのでダウンロード版でも良かったんですが、子供的には手に取れる”モノ”があった方が現実味があるかなということで、パッケージ版をヨドバシカメラまで行って購入。
息子のテンションもマックスになったので、帰って早速開封しました。
まずはパッケージデザイン。
昔のファミコンソフトを彷彿とさせるようなデザインですね。

開封してみると中にはゲーム本体と限定仕様のブックレットが入ってます。
なんとかブックレットが入ってる時期に間に合った(笑)

このブックレット、中に記載されてるコードを電子説明書で入れるとおもしろプレイの動画が見れるんだとか。
今度試してみよう。
ダウンロード版の方がお店に行かなくても良いし、すぐに始められますが、こうやって特典をつけてくれるならパッケージ版もありですよね。
特に子供には買ってもらった実感が出るので、個人的にはこっちの方が良いと思います。
時間を忘れる面白さ
息子はいてもたってもいられない状態で、Wii Uに入れてプレイ開始!ものすごい集中力でコースを作ってました(笑)

iPadでプレイ動画をずっと見てた息子は取説なしでガンガンコースを作れます(笑)
このゲームはアッと言う間に時間が過ぎちゃいますよ。
遊ぶなら何度もコースに挑戦しますが、作る作業ってのは時間かかるしね。
簡単に作っても1コース15〜30分くらい要するので、ホントに時間が過ぎるのが早い。
いつもは我が家ではゲームは1時間としていますが、それじゃあまり遊べないくらい時間が過ぎるのが早く感じます。
さすがにこの日は特別にもう少し延長させてあげましたが、スプラトゥーン以上に時が経つのを早く感じるゲームですね。
子供の自由な発想力に驚く
基本は息子がコースを作って僕がプレイするというパターンで遊んでました。ネットで投稿してもいいんですけど、一応Wii Uにはペアレントコントロールをかけてあるので自由に出来ないようにしてるので。
そのうち大作が出来れば投稿するかも(笑)
で、息子のコースを作ってる内容を見ずにプレイするわけですけど、「このアイテムをこうやって使うのか」「ハテナブロックからこんなのが??」などなど、子供ならではの自由な発想に驚かされました。
初代スーマリから遊んでる僕には、ある意味スーマリの常識が頭に入ってるので思いつかないような内容も多いんですよ。
やっぱり子供の考えることってのは面白いなあと思う訳です。
子供って自由で面白い。
今日のまとめ
ということでスーパーマリオメーカー始めました。息子に「お父さんも面白いコース作っといてや!」と言われてるので、コース研究して作ってみたいと思います。
簡単にクリアされそうですけど(笑)
子供の頃に遊んだスーパーマリオ、時を超えて自分の子と一緒にコースを作ることになるとは思いませんでしたね。
あの頃の自分にこのことを伝えたらどう思うだろ(笑)
親子のコミュニケーションツールとしても優秀、もちろんゲームとしても面白いスーパーマリオメーカー。
Wii U持ってるなら買いですよ!ぜひ!
スーパーマリオメーカー (【数量限定特典】限定仕様(ハードカバー)ブックレット 同梱)
コメントを書く