イログラフ

サンガスタジアム by KYOCERA こけら落としバックスタンド自由席観戦記

スタジアムビール大好きなnovです。こんばんは。

ついに本格開業したサンガスタジアム by KYOCERA
2月9日の京都サンガ vs セレッソ大阪戦のこけら落としにサッカー少年の息子と一緒に観戦してきました。
記念すべき新スタジアムの初戦を観戦出来たのは良い思い出になりました!

あ、ちなみに我が家は西京極ならいつもバックスタンドで観戦する感じのサンガサポ。
その視点で観戦記をお届けします。

2020年2月9日 京都サンガFC vs セレッソ大阪 プレシーズンマッチ

良好なアクセスと想像以上の混雑

サンガスタジアム by KYOCERAは京都府亀岡市に出来ました。
京都市内からは離れましたが、京都駅からはJR嵯峨野線亀岡駅まで約20分、徒歩3分という立地条件は決して悪くないんじゃないでしょうか。
我が家はJR沿線に住んでるので西京極に行くより便利になりました。

試合開始約3時間前に現地着。
電車内は乗車率は高いものの満員というほどでもありませんでした。
亀岡駅につくと多くの方が降りっれたのですが、駅構内にはこんな弾幕があって気持ちも盛り上がります。

そして駅からすぐにサンガスタジアムの雄姿が。

まあ、電車内からも見えるのですが、第一印象はかっこええ!ですかね(笑)
工事中の部分はホテルが建設されるのかな? となるとこの風景も今のうちかも知れません。

息子とテンション上げながらスタジアムに近づくと驚きの光景が。

入場待ちの大行列・・・
ある程度は覚悟してましたが、ちょっと想像以上でした。ちょっと舐めてたかも(苦笑)

スタジアムをぐるっと一周ほどあるかされ、バックスタンド自由席の列の最後列に誘導されたのは観光バスなどの駐車場。
そこから延々と続く行列。しかも雪が舞い散る中での待機。いやあ何もかも想像以上でした。

結果的に11時から並んで入場できたのは1時間10分後の12時10分ごろ
開門前倒し、荷物検査も自己申告制でこの時間。本来ならもっとかかったのかな。
ゴール裏のサポ席やバックスタンド自由席も同じ入り口だったからのこの長蛇の列ってのもあるんでしょうね。

入場した瞬間に広がる景色に感動

1時間10分ほどの待ち時間を経て階段を上がりスタジアムに入ったその先に見えた景色がこれ。

もうね、親子で大興奮。
めっちゃ綺麗!
こんなスタジアムが京都に出来たことで、いろんなサッカーの試合がここで観戦出来るのは本当に素晴らしいなあと思います。
しばらく入り口で見とれておりました(笑)

バックスタンド自由席 3Fからの風景

バックスタンド自由席はピッチに近い2Fと見晴らしの良さそうな3Fに分かれています。
どちらにしようか迷って、最初は3Fの最前列あたりで観ようかと考えてました。

3Fといえどもピッチが近い。それに少し上から観るだけにピッチ全体が見渡せるのでサッカー観戦という意味ではかなり良い席な気がします。

ただ開始2時間前だと3Fの最前列中央あたりはほぼ席取りで埋まっていて両サイドか2列目くらいなら座れそうでした。
座席を横に移動するのはかなり狭そうでしたが。

まあ、ここで良いかと思ってたのですが、息子がやっぱり2Fの出来るだけピッチに近い方に行きたいと言い出したので移動したんですけどね。

ピッチが驚くほど近いバックスタンド自由席2F

急いで2F移動して席を確保。前から5列目、サンガサポ側のコーナーにそこそこ近いとこです。

いやあ、息子がコーナー蹴るとこ観たいと言ってたんですが、この近さ。大迫力。
サンガサポのゴール裏にも近いので素晴らしい席でした。

ちなみにバックスタンド自由席2Fの傾斜はこんな感じ。

急傾斜すぎず良い感じではないでしょうか。

席自体は背もたれ付き、ドリンクホルダー付き

身長171cmほどの僕が座るとこうなので、少し席を移動するには窮屈でしたかね。
列の真ん中くらいに座ったので試合前やハーフタイムに階段まで出ようと思うと、その間の席の方に立っていただくケースもあるのでもう少し余裕があれば嬉しかったかな。
コンコースも座席ゾーンを繋ぐ通路はかなり狭い部分もあったんだそうな。
まあ、コンパクトな設計にしてるスタジアムなので、その辺りは仕方ないとは思いますが。

実際の試合中はこんな風に見えます。

いやあ、めっちゃ近い!
選手の声ももちろん聞こえるし表情もよく分かる。
すごかった!

どこを切り取っても美しい

本当に綺麗なスタジアムで、どこから観ても美しい風景が広がります。
これはハーフタイムの散水シーン

ビールとともに(笑)

これはアウェイゴール裏からのバックスタンド自由席とサンガサポゴール裏

美しいオーロラビジョン

無機質な中の木が印象的な外側通路

いやあ、どこを切り取っても美しいスタジアムでした。

スタジアム内の混雑

ちなみにこの日の入場者数は17,938人。
このキャパが21,000人なのでチケット完売なのに残りの3,000人はどうしたって感じですが、そこはきっと色んな団体への枠などが埋まらなかったのかな。
このくらいの人数だと場内外はそれなりに混雑しました。
スタジアムグルメはやっぱり混雑。

1店舗につき20〜30分くらいの所要時間。いろんな店のを食べたいなあと思ってましたが、何店舗も回る時間がなかったです。

外の地元物産コーナーもかなりの混雑っぷりでした。

ちなみに僕は地ビール買うのに10分ちょいかかりました。5人くらいしか並んでなかったんですけどね、みんな1人で5個とか注文されるからかな。

あとは意外に混んでたのが男子トイレ。十分な数はあったように思いますが、この日がかなり寒かったのとそんな中でも僕のように飲んでる方もいらっしゃったので、男子トイレがかなりの行列になってました。女子トイレはそうでもなかったかな。
僕は出遅れたのでハーフタイム中に席に戻れなかったです。

満足度はかなり高いスタジアム

とまあ、ざっと紹介してきましたけど満足度はかなり高いスタジアムだと思います。
入場まで少し時間がかかったことやトイレやスタグルの行列など若干の不満点もありますが、それはもう些細なことだなと思わせるようなピッチの近さ、臨場感、雰囲気。どれも最高でした。

肝心の試合は残念ながら2-3とサンガが勝利を飾れなかったけど、応援が何倍にも響くスタジアムはきっと選手の力になるようなスタジアムだと思います。
選手の方は自分たちの声が通らなくて難しいのかも知れませんが(笑)

そしてこの日に感動したことがもう一つ。
試合後のセレッソ大阪サポーターの皆さんによる京都サンガコールと「この素晴らしいスタジアムとともにJ1で会いましょう」の横断幕。それを受けての京都サンガサポーターの皆さんによるセレッソ大阪コール。
これぞスポーツ!
小学生の息子にこの素晴らしいスタジアムでこのシーンを観せてあがられたのは最高でした!

今日のまとめ

まだまだ書くことはありますが長くなったのでこの辺りでやめときます(笑)
イメージ的にはガンバ大阪のパナスタを少し小さくしたようなスタジアムで、21,000人という収容人数も個人的にはちょうど良いと思ってます。
帰りの京都駅方面のJRも増発されていてそこまでの混雑ではなかったようですしね。
ホントに良いスタジアムが出来たなあ。

あ、一つだけ要望があるとすれば西京極の時にやってた子供向けのサッカー検定イベントをぜひ開催して欲しいです。
今回はプレシーズンマッチだったらかなかったのかな?
あれ大好きな子供多いし、絶対喜ぶのでリーグ戦始まったらぜひ開催を!

次は3月末のU-23日本代表戦を観に行く予定なので、また違う面を発見出来るかな。
今後こんな試合が身近で体験出来ると思うと嬉しい限りです!