愛車フリードの走行距離が9万キロを突破!メンテナンス状況や家族4人での使い勝手と今後の話

フリード9万キロ クルマ

ドライブ大好きなnovです。こんばんは。

先日のことですが我が愛車、ホンダ・フリードが走行距離9万キロを突破しました!
フリードの前フォルクスワーゲン・ポロGTiなんていう、完全に僕の趣味車に乗ってたんですが、2人目が生まれることになってチャイルドシート2つはポロでは厳しいということになって乗り換えました。
それから6年と3ヶ月ほど。
娘と同じ歳のフリードが9万キロとなったので、メンテナンス状況や家族4人での使い勝手などを語ってみますよ。

フリード9万キロ突破記念レビュー

メンテナンス状況

フリード9万キロ

まずは6年3ヶ月、そして9万キロになった我が愛車の状況から。
メンテナンス、特に故障に関しては全くありませんでした。
何かトラブルがあって修理をしてもらったってことがなかったんですよ。
国産車としては、当たり前っちゃ当たり前のようですが、やっぱりノートラブルってのは非常に優秀ですよね。

しかもメンテナンスに関しては、僕は元クルマ屋なのにあまり気にしていなくて、ほぼノーメンテナンス状態
点検は車検の時だけ、オイル交換も5000km毎推奨に対して約8000〜10,000kmくらいでの交換という、ぐうたらっぷり。
なのにノートラブルってのは、改めて素晴らしいと感じます。
まあ、この辺りの手入れの仕方で今後の寿命は変わって来るのかも知れませんが(笑)

ちなみにブログでも過去2回の車検のことは詳しく書いてます。

フリード 愛車の初回車検!車検に必要なものとは
フリード 少しずつメンテナンスにお金がかかるようになってきたなあ・・・愛車のフリードの2回目の車検で交換したパーツや費用など

初回車検はほぼパーツ交換なし。
ワイパーゴムなどの消耗品くらいってとこですかね。

2回目に関しては流石に他のパーツにもヘタリが出てきていて、ブレーキパッドやベルト類の交換が出てきました。
それでも必要な消耗品を交換しただけって感じですかね。

この車検以外にもちょっとした費用はかかってます。
一番はタイヤ

フリード コストパフォーマンスに大満足!激安のアジアンタイヤ「ナンカン AS-1」に履き替えてみた感想など

走行距離65,000kmほどの時点で交換しています。
今90,000kmなので、次の交換はまだ先かな・・・・ そうであって欲しいな(笑)

あ、急なバッテリー上がりも一度ありました。

フリード [実録] 急な車のバッテリー上がりで苦労したので対策用品を調べてみたよ

9万キロの間にメンテにかけたのってのは以上ですかね。
ブレーキパッドやベルト、ワイパーゴム、エアコンフィルター、そしてタイヤとバッテリー。
まあ、最低限必要なメンテナンスで済んだかなと思います。

気になるヘタリ具合

以上は安全に走行するためにかかったメンテナンスですが、実は他にも気になる点があったりします。
まずはヘッドライトのくもり

フリード9万キロ

古い車の代表的な症状と言いますか。
ヘッドライトのくもりや黄ばみの原因は、紫外線やライトの熱などと言われていますが、どうしても年数が経つとくもってきますよね。
この写真でも一度研磨材で磨いてキレイにしたんですが、すぐにこうなって来るんですよね。
仕方ないことですが、まあ見栄え的に美しくないですよね。

あと外装に関しては、小キズが目立つようになりました。
あれ?これいつ付いたのかな?というのも含めて流石に多くなって来ましたね。
こちらも一度、全体をコンパウンドなどの研磨剤で磨いてあげたいなあ。

次に内装。
新車時に同時に買ったフロアマットの運転席側はかかとが当たる部分に穴が開いてしまいました。

フリード9万キロ

小汚くてスイマセン、子供たちと公園に行った後に撮影したもので(笑)
これに関しては完全に寿命なので気にしてないですけどね。9万キロも走ればこうなるよ。
助手席や後部座席はまったく問題ないので、まあしばらくはこのままかな。

シートのクッションなども特に問題はなさそうな気がします。
強いていうなら子供たちが座ってるところの汚れがヒドイくらい(笑)
ま、これは走行距離とかにか関係ないけどね。

ボディ全体や走行性能に関しては特にヘタリという意味ではあまりないような気がします。
燃費もずっとリッターあたり10〜12kmくらいで急激に落ちるということもないので性能面でのヘタリはあまり気になりません

家族4人での使い勝手

フリードに乗り始めた頃は、息子が2歳、娘は生まれたばかりという状況でした。
乗り換えの原因になったチャイルドシートに関しては、3列シート車なので問題なし。
あれから6年が経って、息子はチャイルドシートが必要ないくらいに育ったので今では娘用のチャイルドシートのみとなりました。

フリードは3列シート車ですが、通常のミニバンと違ってサイズが小さいので、3列目はあくまで補助的な役目。
フルで大人が7、8人乗るとかなりキツイ車です。
でも、我が家は基本4人で使うことがほとんどだし、タマにおじいちゃん、おばあちゃんを乗せるくらい。そういう時に重宝しましたね。
なので、この6年はまさに「ちょうどいい」という使い勝手でしたよ。

3列目は常備積んでおく荷物スペースとしても役立ちました。
我が家の場合は、簡易テント、レジャーシート、子供用ボール、防寒用の子供向け上着などを置いてます。
背の高い荷物を運ぶ時には3列目を折りたためば入るし、収納面に関しても良い車だなあと実感します。
ただ、5人以上乗る機会が多い場合はちょっと狭いと感じるのと、3列目の後ろはほぼスペースがないので、万が一、追突事故などを起こされたら怖いなとは思いますが。

あと、2列目、3列目がフルフラットにならないのも微妙に残念だったポイント。
ちょっと遠出して子供たちが寝ちゃった場合などはフルフラットになると便利だなあと思うんですが、まあフリードのサイズなら仕方ないですかね。
もうすぐフルチェンジがある予定ですが、新型はその辺りも考慮されてるらしいので、ちょっと良いなと思います。

フリード9万キロ

ここ1年くらいは息子のサッカーの遠征などでチームメイトを乗せる機会も増えてきました。
本当ならノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンなどのちゃんとした3列シート車の方がこの場合はゆったりとして良いんだと思いますが、普段はそんなに人を乗せることもないので、普段は4人乗り、たまに最大8人乗りが出来るジャストサイズのフリードのありがたみを益々感じてます
まあ、子供たちが小6くらいになると手狭になりそうですけどね(笑)

以上のようなことからも、乳幼児の子育て世代にはこの手のジャストサイズミニバン(フリードやシエンタ)などは非常にオススメだと思います。はい。

今後の車選び

息子8歳、娘6歳の家族構成の今は、まさにフリードのような車が一番良い選択な気がします。
買う時にも嫁に10年は乗って欲しいと言われて買ったので、まだ最低でも3年ほどは乗る気でいます。
ただ、3年後の乗り換えるのかと言われると、息子11歳、娘9歳なので今とあんまり状況は変わってないと思うんですよね。
要は3年後でも普段は4人で行動するけど、たまに7、8人くらい乗せなきゃならない時があるという状況は変わらないということ。
そう思うと次の車の選択肢もフリードのような車がベターだろうなと思うんですよ。

元来、スポーツカーや走るコンパクトカーが好きで、予算や状況を考えないで車を選んで良いよと言われたら、BMW MINIホンダS660辺りを選ぶようなタイプである僕。
フリードは良い車だけど、正直なところこの先の人生でずっとミニバンタイプに乗り続けようとは思ってないんですよね。
そう思うと、子供たちと一緒に車に乗る機会が減るであろう中学生くらいまでは、今のフリードを引っ張ってもいいかなと思ってます。

でも、そうなると娘が中学生になるのが7年後。今が6年ちょいなのでその頃だと13年選手ですか。
さすがに車検の時にいろいろお金がかかりそうだなと思ったら賢い選択じゃないのかも知れませんね・・・
しかもその頃には高校受験、さらに学費とお金がかなる頃だし、車の乗り換えなんて・・・

そう思うと、子供が社会人になるまで今の車で・・・って流石にそれまでは無理か(笑)
ああ、僕が自分の好みにあった車に乗れる日は来るんだろうか(笑)

まあ、買い換える時期は置いといて、この先の車選びとしては、小型のSUVやワゴンタイプなんかが我が家にとってもミニバンの次として現実的かなと思ったりします。
その中でいいなと思うのは、マツダのCX-3やスバルのレヴォーグ

いや、両車とも250万くらいからの車なので買えないんですけどね(笑)
でも、この辺りに乗れると趣味と実益を兼ね揃えられそうかなあ。

今日のまとめ

いやあ、なんか長々と書いちゃいましたね。
しかもまとまりのない文章になっちゃって、読んでいただいた方に申し訳ないような(笑)
ただ、フリードは良い車だと思うし、子供たちにとって家の車といえばこのフリードとして記憶されてることでしょう。
事実、まだまだ短い子供たちの人生において、この車が色んなところに連れて行ってくれた大切な車だと思ってくれてるんじゃないかなと。
まだまだ乗り続けるつもりなので、僕たち家族4人を今後も守ってくれて楽しい思い出作りをサポートしてくれると嬉しいな。
これからも宜しく頼むよ、フリード。

コメント

タイトルとURLをコピーしました