大人になってから動物園が好きになってきたnovです。こんばんは。
先日、息子のサッカーの試合があったので京都府福知山市の三段池公園に行って来ました。
いつもお兄ちゃんのサッカーに連れて行かれる娘が暇そうにしてたので、せっかくここまで来たのだからと試合の合間に三段池公園内にある福知山動物園に行って来ましたよ。
かつて、イノシシのウリ坊の背中にのる猿のみわちゃんが有名だったのでご存知の方もいらっしゃるかな?
福知山動物園
福知山動物園とは
福知山動物園とは、京都府福知山市の三段池公園にある動物園のことです。
三段池公園は広大な敷地に各スポーツが出来る施設の他、プラネタリウムなどがある科学館や植物園、そして動物園などもある大型公園です。
我が家も何度か遊びに来てますよ。

場所的にはこの辺りです。
この三段池公園内に福知山動物園があるんですが、あまりにも広大な敷地にあるので、駐車場から少し歩かないとたどり着けないんですよ。

こんな感じのちょっとした森の中を歩くこと10分弱・・・
動物園が見えて来ました。

想像よりもこじんまりしてました(笑)

入園料は大人210円、小人(4〜中学生)100円と良心的なお値段。
確かに大きい動物園ではないけども、その分かなりお安いですよね。これは子連れにありがたい。
ちなみに福知山動物園は近畿北部で唯一の動物園だそうです。
動物とふれあえる動物園
早速、娘を連れて入ってみました。
動物園の雰囲気はこんな感じ。

キリンや象、ライオンなどの大型の動物はいないのですが、その分小型の動物が多く見れます。
これは入り口付近でお迎えしてくれるテナガザル。

たまたまですが、このテナガザルはこの後係員と散歩していて、かなり近くで見ることが出来ました。それはもう娘がビビって逃げちゃうくらいの距離でしたよ(笑)
こちらは分かりにくいですが、一時期有名になったウリ坊です。

かつて背中にニホンザルのみわちゃんを乗せてたんですが、それぞれが大人になったので園内を散歩するのは終わってしまいました。
こちらはウサギちゃん。

娘がエサをあげたいと言うので、入り口で50円で購入できるパンやキャベツなどのエサをあげてみました。

スゴい勢いで食べるので、ここでも娘はちょっとビビリ気味(笑)
ヤギもいるし・・・

ミニブタもいます。

この辺りはそれぞれエサもあげられますよ。というかエサくれアピールがスゴいです(笑)
確かヤギはパンをあげたらダメだったような気はしますが。
唯一と言って良い大型動物はクマ。

さすがにエサはあげられませんが(笑)
こちらはポニー。

そしてペンギンもいましたよ。

カンガルーもいたなあ。

ここはリスが通るらしいんですが、この日は見れませんでした。

そして一番人気は何と言ってもレッサーパンダ!


いやあ、可愛いですね!
他にもカメがいたり・・・

金魚がいたりします。

この辺りはパクパクとエサを食べてくれるので楽しいですよ。
そして動物園の外には猿山があります。

ここは入園しなくても見れるようですね。
とまあ、いろんな動物がいるのですが、それぞれの動物との距離が近いのがこの動物園の特徴ですね。
エサも気軽にあげれるので、動物と気軽にふれあうことが出来ます。
象やライオン、キリンなどを見るのも動物園の醍醐味ではありますが、このように動物と近い距離でふれあえるのも子供たちには大好評。
ウチの娘も楽しんでくれました。
今日のまとめ
ということで福知山動物園のご紹介でした。
同じ京都でも京都市動物園と比べるとこじんまりしていますが、間近で小動物を見れるし、エサも気軽にあげられるので、幼児〜小学校低学年くらいのお子さんにオススメかなあと思います。
実際に園内は幼児連れのご家族が多かったですね。
ゆっくり見てまわっても約1時間くらいだと思います。
三段池公園には他に科学館もあったり、大型公園もあるので、ぜひそちらとセットで楽しむことをオススメします!



コメント