【体験記】夜中に子供が突然泣き叫ぶのはなぜ!?その症状、ひょっとすると夜驚症なのかも

夜驚症 健康

夜中に1回はトイレで目が覚めるくらいオッサンなnovです。こんばんは。

ここ最近のことですが6歳、幼稚園年長の娘が夜中にいきなり泣いて起きちゃうことがあります。
それもただ泣くだけじゃなく、何かにおびえるように怖がったり叫んだり・・・
前から泣いて起きちゃうことはあった娘ですが、ちょっと異常な泣き方だったので気になって調べてみたところ・・・
ひょっとすると夜驚症じゃないかなと。

実際に病院で診断されたわけじゃないので断言は出来ませんが、多分そうじゃないかなと思います。
さて、どう対処したらいいものか・・・

夜驚症の症状、原因、対処方法について

娘の症状

夜驚症

娘の症状ですが、眠りに入ってしばらくすると突然泣いて起き出します
しかも泣くだけでなく、何か叫んでる。
絶叫に近いので何を言ってるかは聞き取りにくいのですが、「こわい!!いやや!!」など何かに怯えている感じなんですよね。

しかも部屋のある方向を見ながら叫んでることが多いのですが、もちろんそこには何もないわけです。
最初、「なにこれ、霊現象!?」と思ったくらい(苦笑)

驚いた嫁と僕は娘をなだめるため、抱っこしたりして落ち着かせようとするものの全くといって効果はなし。というか親の存在に気付いてない感じ。
数分、泣き叫んだ後に眠りにつく・・・
こんなことが1週間に1〜2度くらい、ここ数週間の頻度で起こっております。

ホントに何かに取り憑かれたのかと思うような症状ですが、何事にも原因はあるんだろうと思い調べてみたらこの症状が夜驚症と言われるものにピッタリと当てはまったんですよね。

夜驚症とは

じゃあ夜驚症とは何なのか。
wikiによる説明はこうです。

夜驚症(やきょうしょう)とは、睡眠中に突然起き出し、叫び声をあげるなどの恐怖様症状を示す症状のことである。概ね数分から十数分間症状が続く。夢とは異なり目覚めた時に本人はそのことを覚えていないのが普通である。小学校入学前から小学校低学年の児童に見られる症状であり、高学年以上では稀である。睡眠中枢が未成熟なために起こる症状であると考えられている。

夜驚症とは睡眠障害の一種のようで、ノンレム睡眠と呼ばれる眠りの深い段階で発生するんだそうな。
一般には眠りは3時間周期で浅い眠りと深い眠りを繰り返していると言われていて、最初のノンレム睡眠に入る3時間くらいまでの時間帯で泣き叫んだりして起き出すことが多いそうです。

夜驚症

深い眠りに入った時点で強制的に目が覚めるため、脳の一部が活性化しても他の部分は寝ている状態であるため、親の問いかけなどに何の反応も示さないんだとか。
なるほど、起きているようで寝ている状態のままなんですね。

このため落ち着くとそのまま眠りにつくことが多いようで、本人は翌朝にそんなことがあったのを覚えてないのも特徴的なんだそう。
確かに娘も「昨日、何で泣いてたん?」と聞いても「???」な反応でした。

夜中に泣くんだから夜泣きかな?とも思うんですが、夜泣きであれば電気をつけたり声を掛けることによって落ち着きを取り戻しますが、夜驚症はそうじゃないってのも見分け方の一つかも知れません。

夜驚症の対処方法

夜驚症の症状は分かりました。
じゃあ、親としてどう対処したらいいのか。
それは・・・

何もありません

そう出来ることは何もないんですよ。
上述した通り、夜驚症であれば何を言っても通用しないので見守るしかないんですよね。
泣いて怖がってる我が子に何も出来ないというのは歯がゆい気もしますが、まあこれは仕方ないですねえ。

夜驚症の原因と治療

夜驚症

夜驚症の原因ですが、明確には分かってないんだそうな。
ただ、脳の発達段階において起きることだということらしく、実際に脳が発達した8歳以上の年齢になると起こりにくい症状だということです。
要するに、成長すれば治るということですね。
また、育て方が悪いから夜驚症になるということもなく、子供の脳に異常があるということでもないようで、一説には5%くらいの確率で夜驚症になる子がいるそうです。
なので、あまり驚かずに「まあ、そのうち治るし、これも成長の証」という気持ちでいると良いのかも知れませんね。

しかし、夜中に何かに怯えるような素振りをするのは過去の恐怖体験が関係しているとも言われてます。
何かの怖いと感じた体験が脳に記憶されていて、その感情が一気に出てしまってるのではないかと。

うーむ、娘がそんなに怖がったことって何かあったっけな??
幼児なので大人が気にしないようなことでも怖がってたりすることもありますもんね。
例えば娘はなぜかトイレの水を流すのを怖がります。
大人からするとなんで?と思うのですが、子供なりの理由があるんでしょうね。

これが今回の夜驚症と関係しているかは分かりませんが、恐怖体験の明確な原因が分かってその不安を取り除いてあげればひょっとすると治ったりするのかも知れません。
まあ、これはあくまで憶測でしかありませんが。

ともかくこれも成長の一環だと思って見守るしかありませんね。

今日のまとめ

ということで夜驚症についてのお話でした。
正直、親の方が驚くような症状ですが、まあ見守っていくしかないですね。
これも成長の一つだと思いますが、子育てってのはステージ毎にいろんなことが起こるもんだなあ。
改めてそんな風に思う出来事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました