小学生の家庭学習時間は 学年 × 15分!高学年の習い事との両立や睡眠時間、ゲーム時間について考える

小学生の家庭学習 勉強

小学生の頃は家で宿題以外の勉強をやった記憶があまりないnovです。こんばんは。

我が家には小5の息子、小2の娘の2人の子供がいます。
先日、土曜参観があったので行ってきたんですが、そこで校長先生から気になる話を聞きました。
それは家庭学習時間のお話
今回は小学生の家庭学習のことを書いてみます。

小学生の家庭学習時間

学年 × 15分

小学生の家庭学習

子供たちの学校の方針を聞いてると、家庭でも学習時間を確保して欲しいとありました。
目安としては次の通り。

学年 × 15分

小5の息子なら75分(1時間15分)、小2の娘なら30分を目標に家庭で学習させて下さいということらしいです。
娘の30分もなかなかですが、息子の75分はかなりの時間ですよね。
それを毎日、平日も基本的には毎日心がけて欲しいんだとか。
うーん、これは中々にハードですね。

なんでも宿題に加えてこの時間を勉強しましょうという訳ではないようです。
宿題、それに塾に行ってる子ならその時間も合わせて、学校以外でこのくらい学習させて下さいとのことのようです。
それなら・・・と思わなくはないですが、それでも結構な時間だと思いません??

ちなみに中学生になると学年 × 1時間 なんだそうですよ。
中3になると3時間も家で勉強しなきゃならんのですか・・・
今の忙しい子供たちは実現出来るんですかね。

増える宿題

小学生の家庭学習

低学年の娘はともかく、高学年の息子の宿題は結構多いと思います。
宿題まだしてるの??なんて親の僕が思ったりしてますしね(笑)
まあ、息子の勉強スピードなども関係してると思いますが、それでもそんなにあるのかと思うくらいの量です。

しかもその中に自主勉強って項目があるんですよね。
最初、息子が「あとは自主勉だけやー」なんて言ってた時は、「宿題終わってもちゃんと勉強するのか、偉いな」と思ってたんですが、何のことはない、自主勉強という宿題があるんだとか。
自分で勉強することを決めて自分で進めるんだと。
最近の小学生の宿題ってスゴいですね(笑)

息子の場合ですが、大体一日に宿題に費やす時間は45〜60分くらいですかね。
75分の家庭学習を実現させるために、学校から出る宿題も増加傾向にあるみたいです。
確かに宿題が少ないと75分も勉強しない子多そうだし、ある程度増加するのは仕方ないことかも知れませんが・・・

ちなみに娘はホントにやってるの?ってくらいスピーディに宿題をこなしてる模様。
多分、小2の目安の30分はやってないかなあ(笑)

習い事と家庭学習の両立

そして高学年になると塾に通い出してる子も多いですよね。
息子もこの春から週2回+α(自由に行って良い日がある) で塾に通っています。
それに加えてサッカーもやってて週2回の練習、週末の試合などもあります。
あ、息子の場合はさらにそろばんも通ってて週2回ほど。(ちなみに親的にはそろばんはもう辞めていいのにと思ってます。笑)

書いてるだけでもハードだなあと思う訳ですが、これらの習い事をしていると家庭学習との両立が大変になってきました。
家庭でしなければならない75分は塾などがある日はもちろん楽々クリアしますが、逆に宿題が多いので75分を大きく上回る時間を勉強に費やしています
75分だけでいいなら塾の時間で大丈夫なんですけど、なんせ宿題ですからね。
やっていかない訳にいかないので、もちろん帰ってきてからやるんですが・・・
塾の宿題とかもありますしね。ある意味、家庭学習75分なんて余裕でクリアですよ(笑)

息子週間スケジュールってのはなかなかハード。
基本的に何もない日ってのはありません。あるとすればサッカーの試合の予定が入らなかった日曜くらいですかね。
そう思うと家庭学習の量が増えたことを考えると塾などは必要か?なんて問題もありますが、今はともかく高校受験くらいを考慮して塾に行ってる子も多いことでしょう。
家庭学習、塾、それにスポーツの習い事を両立という面では何とかこなせてると思うのですが、その反面、小学生らしい”遊び” という要素が削られてるようで、寂しい気もしますね。

睡眠時間かゲーム時間を減らすしかない!?

小学生の家庭学習

ここで息子のある日のスケジュールをざっくりと。

7:20 起床、朝食
8:00 登校
16:00 下校
16:30 そろばん
18:00 塾
19:30 夕食、風呂
21:00 宿題開始
22:15 宿題、家庭学習終了
23:00 就寝

我が子のことながらそれなりにハードスケジュール(笑)
そろばんも塾も家庭学習に入れるならば3時間オーバーの家庭学習時間
もちろん毎日こうじゃないし余裕がある日もありますが、それでも自由な時間帯になるのは21時以降って感じですかね。
息子も本当ならニンテンドースイッチなどのゲームをやりたいようですが、先に宿題しなきゃならないし平日はガッツリ出来ないみたいです。
例えば今週のみまもりSwithの記録

小学生の家庭学習

今週は平日ゲームしてないですね。まあ、その代わりに土曜とか2時間オーバーですけどね(笑)

実際にはゲームする間もないくらいキチキチな訳じゃないですよ。
空いた時間にiPadでYouTubeやスマホ系のゲームしてますしね。ご飯食べながらダラダラとテレビも見てます。
それでも子供たちが大好きなゲーム時間ってのはなかなか確保するのは難しくなってきてるんですかね。
ゲームは1日1時間!って制限されてたのに、今の小学生はそんなに出来るか!ってなりつつあるのかも知れません(笑)

で、もう一つ気になるには睡眠時間の確保
息子の場合、8時間ちょいくらいが平均睡眠時間になってきてるようです。
早く寝る時もありますが、それでも22時すぎなので9時間くらいってとこでしょうか。

ちなみにアメリカの睡眠睡眠医学会から指針では6〜12歳の睡眠時間は9〜12時間ほどが望ましいんだとか。

子供の睡眠時間、足りてる?―米国睡眠医学会から指針 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

やっぱり22時就寝、7時起床の9時間が理想だなあ。
そうなると睡眠時間はもちろん削れないし、22時就寝を目指すとなると減らすのはゲームや遊ぶ時間ってことですね。
しかし、習い事やってて家庭学習もこなそうと思うと友達と遊ぶ時間、ゲームする時間ってのはあまりないなあ。
なんかそれって残念な気もしますねえ・・・

小学生も大変だ

いやあ、書いてて自分の小学生時代とのギャップに驚いてます。
僕も少年時代は習い事もやってたし、塾も高学年で通った記憶はありますが、家庭学習もこんなに課せられたことはない気がします。
夜10時まで宿題してたなんて絶対なかった(笑)

それにゲームもいっぱいやったし(ファミコン世代)、友達とも放課後にたくさん遊びましたね。
そう思うと今の小学生、特に高学年ってのは息子のように習い事、塾に通う子も多いので、友達の家に遊びに行くとか少なくなって来てるんじゃないかなあ。
実際に息子も平日に友達と遊ぶのは週1あるかないかくらいだし。

もちろん習い事してない子もいるだろうし、塾に通わず自分で頑張ってる子も少なくないと思いますが、それでも家で75分勉強しないといけないんでしょ??
いやはや、今の小学生は大変だ・・・

今日のまとめ

しかし、一時期あったゆとり教育ってどうなったんですかね?
あれの反動で今は逆に学習させる項目が多いのに学校で教えきれないのもあって、家庭学習で補う方向になってるんじゃないのかなあと思います。
勉強は大事だし、もちろん家庭で勉強させることも重要なことだと思いますが、最近の小学生の習い事や塾事情を考えるとかなりハードになっちゃいますよね。
まあ、そんなに大変なら塾は通わせなくても良いかも知れませんが、我が家の住んでる地域の場合、中間層が少なくなり上下のレベル差が激しくなって来てる気がする公立高校の受験などを考えるとそうも言ってられない現状もありますし。

個人的には放課後は友達と遊んでゲームもして楽しく過ごすのも大切な時間だと思ってるんですが、最近の事情だとそれを確保するのも大変そうですね。
なんて親は心配してますが、当の子供たちは時間を上手く使って遊んでるようですし、ゲームやりたいと思ってる時は自分で調整して時間確保してたりしますしね。意外に心配ないのかも知れませんね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました