地味に楽しい!幼児から小学生まで楽しめる大津市科学館に行ってきた!

大津市科学館 お出かけ

科学館大好きなnovです。こんばんは。

とある日曜日、暇を持て余してた息子を連れて向かった先は大津市科学館。
我が家が住んでる京都市には京都市青少年科学センターがあってよく子供たちを連れていくんですが、最近宇宙や星に興味が出てきた息子(小5)のために、たまには違う科学館にでも行ってみようかなと思い立ち、京都市内からも比較的近い大津市科学館に行ってきました。
これが規模的にそんなに大きな施設ではなさそうだったのでプラネタリウムが見れたらいいかくらいの気持ちで行ったのですが、これがどうして中々の施設でしたよ。

京都市青少年科学センターの様子はこちらからどうぞ。

きっと理科が好きになる!? 子供がゲームセンター感覚で楽しめる京都市青少年科学センターに行ってきた!
プラネタリウム大好きなnovです。こんばんは。 小4の息子の冬休みの宿題でオリオン座の観測というのがあったのですが、一応観測したものの年明けから曇りがちな天気なこともあって、一度ちゃんとしたオリオン座の動きを見せておこうと思い、京都市...

地味に楽しい大津市科学館

大津市科学館とは

大津市科学館とは、その名の通り滋賀県大津市にある科学館です。
場所は近江大橋付近、膳所城跡前ですかね。

生涯学習センターと一緒になってるみたいですね。

大津市科学館

なかなかキレイな建物でした。
大津市科学館は昭和45年開館だそうですが、平成25年にリニューアルオープンしたんだとか。
詳しくは公式サイトをどうぞ。

大津市科学館公式サイト

幼児も楽しめるプラネタリウム

やはりメインはプラネタリウムですよね。

大津市科学館

プラネタリウムは平成24年にリニューアルしたんだそうですが、幼児向けのプログラムも多く、今回観てきたのもドラえもんの回でした。
他にもポケモン、アンパンマン、宇宙兄弟などのプログラムがあるそうです。
個人的には宇宙兄弟の回に観たかったなあ。

もちろん普通の上映回もあるようですが、幼児向けのプログラムがあるのは良いですよね。
どうしても星空と星座だけの説明などだと、幼児は飽きちゃって騒ぎ出したりしますしね。
息子は小5だけど、かろうじてドラえもんもまだ楽しんでくれたようです(笑)
もちろん星空や星座の説明も充実していて、息子は夏の星座などを興味深そうに覚えておりました。

このプラネタリウム、やはり人気のようで上映30分前くらいだとチケットが売り切れてる場合もあるようです。
実際に今回も上映5分前に来られた家族の方はチケット売り切れで残念ながら入れませんでしたし・・・
大津市科学館に来たなら、まずはプラネタリウムのチケットを抑えるところからですね。
ちなみにチケット代は大人400円、小・中・高生200円、幼児無料です。安いですね!

地味に楽しい展示ホール

そして僕的に意外だったのが科学館の展示ホール。
公式サイトなどを事前に見ていると、あまり大きそうじゃないし、入場料も大人、小・中・高生ともに100円、幼児無料という激安な価格なこともあり、きっと大したことないんだろうなあ思ってました。
が、これが違ったんですよ。

大津市科学館

展示は確かに多くないもののリニューアルしたこともあり新しいものも多く、見せ方に工夫が感じられました。
例えば展示ホールからプラネタリウムまでの通路には太陽から各惑星までの距離がこんな風に描かれてます。火星より先はめっちゃ遠くに描かれてました。

大津市科学館

中に入れば大きな地球儀がお出迎え。

大津市科学館

このフロアは滋賀県・琵琶湖の生き物や大地について展示されてました。

大津市科学館

フロア吹き抜けで作られた琵琶湖のことについて学べるゾーンは立体的に見れて分かりやすかったですね。

大津市科学館

琵琶湖の水深別の住んでる魚の絵を眺めながらフロアを上がります。

大津市科学館

そこは科学の仕組みを体験出来るフロアでした。

大津市科学館

個人的に一番楽しかったのはこれ。トライアルジャンプ

大津市科学館

垂直跳びを計測する機械なんですが、実際に飛んだ数値が月ならばどのくらいになるか分かります。
まあ、これは単純に自分が何cm飛べるかで盛り上がったんですけどね(笑)

ミラーハウスは遊園地のアトラクションぽかったし・・・

大津市科学館

ボールコースターはピタゴラスイッチっぽかったです(笑)

大津市科学館

こちらは宇宙体重計。惑星によって重力が違うのが分かりますね。

大津市科学館

子供たちに人気だったのが回転速度体験機

大津市科学館

みんなグルグル回っておりました(笑)

他にもテコの原理やトリックアートなども体験出来て、ホントにちょっとした遊園地のアトラクションのようでした。
大がかりなものがある訳じゃないですが、地味に楽しいですよ!

でも、息子が一番ハマったのがクイズラリー

大津市科学館

展示されているものから出題されていて、展示物を体験すれば分かるようになってます。
息子も小学生用のものはクリア。
が、どうしてもこの名人級というのをクリアしたいと言い出して、親子でチャレンジしていたんですが、これが難しいのなんのって(笑)
なんとか後一問でクリアというところまでは分かったんですが、残念ながら閉館の時間になっちゃってクリア出来ず。
息子はこのクイズラリーのためにもう一度来たいらしいです。
まあ、この金額の入場料ならいつでも連れて来てあげますけどね(笑)

今日のまとめ

ということで大津市科学館のご紹介でした。
プラネタリウムはもちろん、展示ホールも親子で楽しめる施設でしたね。
特に展示ホールは地味だけど楽しめますよ。
流石に丸一日遊べるというサイズの施設ではないですが、半日は十分に楽しめます。
今は梅雨で天気も良くないけど屋内施設だから大丈夫だし、夏休みも子供たちを連れて行くには良いと思います。
ぜひ行ってみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました